どうもサカシン(@Shintaro_Sakata)です!
抹茶好きのベトナム人の友達に誘われて銀座の中村藤吉本店に行ってきました!
言わずと知れたあのお茶・抹茶の名店、中村藤吉本店が銀座にも出店しているのです!!
いやあザギンですよ、ザ・ギ・ン。
今回は、ザギンでシースーならぬザギンでチャーマー(抹茶)である。
中村藤吉本店とは
そもそも中村藤吉本店とは

中村藤吉本店は安政元年創業、天皇陛下にもお茶を献上されてきたほどのお茶の名店なのだ。
中村藤吉本店銀座店
中村藤吉本店銀座店は、GINZA SIX(ギンザシックス)の中にある。

店舗の暖簾が素敵すぎる。。!

中も広くて綺麗。。!
そして席に座るとお茶が運ばれてくるのだ。


ただのお茶ではない、すごく美味しい(語彙力)

まずはメインのお料理「にしん茶蕎麦セット」をオーダー。
このにしん茶蕎麦のセットには京都・村上重本店のお漬物、お茶のちりめんごはん、ミニ生茶ゼリィ付き!
にしんの旨味が茶蕎麦とが絡まって美味しい!(語彙力)
お茶のちりめんごはん、もうまさに京都の超美味しいちりめん!お漬物と一緒に食べるとさらに美味しい!(語彙力)
ミニ生茶ゼリィも美味い!(語彙力)
いやーみなさんどうでしたでしょうか?
中村藤吉本店行ってみてはいかがでしょうか?
それではまた!
・・・!?(遠くから声が)
ボーナスステージ突入だドン!
さすがにまだ終わりません笑
さらにスイーツを追加だドン!

この見るからに神の食べ物は茶ごろもである。
美しい!美しいぞ!(ムスカ風に)
さらに寄ってみよう。

う、美しい。(語彙力)
一見するとよくわからないが、茶ごろもとは特製抹茶餡にとろとろ葛餅と濃茶がかかったものなのである。
特製抹茶餡!とろとろ葛餅!濃茶!(大事なことなので二回言いました)
食べてみると

(冗談でなく、本気で抹茶の中にいるかと思いました。)
抹茶の苦味と餡の甘さが絶妙で感動的な美味しさでした。
お店情報
営業時間は、10:30~20:30(L.O.19:45)、予約はできないのでご注意を!カード可でした!
最後に
本当に茶ごろもが美味しすぎて感動しました。
絶対また行きたいです。
そして今回この記事を書いてて、
完全に浮き彫りとなったのが、僕の「語彙力」不足ですね。
美味しさの表現って難しい。。今後なんとか改善していきたい。。
それではまた!